SDGs

SDGs
人と築く、 明日を築く
SDGs(Sustainable Development Goal:持続可能な開発目標)とは、17のゴールと169のターゲットから構成される、持続可能でよりよい世界を目指す世界共通の目標。吉久建設もSDGsの趣旨に賛同し、積極的に取り組んでいます。


地域社会への貢献
地域に密着した企業として、これからも築き上げたご縁を大事に地域と共に歩み続け、持続可能な地域社会づくりに貢献します。





【主な取り組み】
- 若い人材の採用・育成
- 未来を担う子どもたちや学生に向けた講習や見学会の実施
- インターンシップの導入
- 地域イベントへの参加・協賛、ボランティア活動
- 災害復旧工事など自然災害への対応
- 除雪作業
- 地域における協力体制の構築

提案力・生産性の向上
社員の資格取得・学習機会を通じて一人ひとりの能力・意識を高め、お客さまの満足度向上のために提案力・生産性アップを目指します。


【主な取り組み】
- ICTの活用を広げ、お客さまへの提案力と建設現場の生産性向上
- 社員の技術研修、資格取得の推進(取得にかかる費用をサポート)

環境と調和した未来へ
省エネ、資源の循環利用、健全な環境へ配慮し、地球環境と調和した未来のために、持続可能な社会の実現に取り組んでいきます。



【主な取り組み】
- 新潟県産材を活用した「地材地建」
- 建築物の省エネルギー化
- ペーパーレス化
- 地域のクリーン作戦(柿川沿いゴミ拾い等)
- 作業現場における衛生的な快適トイレの設置
- 廃棄物発生の抑制(作業現場で発生した再利用可能廃棄物の再資源化促進等)

社員の活躍推進と健康
ダイバーシティとワークライフバランスを推進し、仕事の効率化を図り、誰もが健康で快適な職場環境を確立できることを目指しています。




【主な取り組み】
- 5S「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ(習慣化)」
- 「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」登録
- 時短勤務・フレックスタイム制・ノー残業デーの導入、長時間労働の削減
- 有給休暇取得推進、年間休日増加
- 定期健康診断の実施